2017/04/10 (月)
金城町の石畳
那覇市首里金城町にある風情ある坂の石畳。
1522年頃、尚真王の時代に沖縄南部に通じる主要道路として造られた「真珠道(まだまみち)」の一部です。
琉球石灰岩の石畳で当時は約10kmにも及んだ道でしたが、沖縄戦でほとんどが失い、
今は金城町に約300mが残っています。
首里城を観光して、そのまま琉球琉球王国時代の歴史と雰囲気を楽しむ石畳散策コースも
楽しいですよ♪
OKINAWA
-
- 2025/07/11 (金)
- 南の島の洞くつ探検
- 国内最大級の規模を誇る玉泉洞(ギョクセンドウ)の未公開エリアをケイビングインストラクターと一緒に探検できる。自然・・・
-
- 2025/07/10 (木)
- 第43回与那原大綱曳まつり
- 与那原大綱曳は、450年以上の歴史を誇る沖縄の伝統行事与那原大綱曳。 東西に分かれた巨大な綱を、掛け声ととも・・・
-
- 2025/04/04 (金)
- 沖縄南国イルミネーション~第二章~2024-2025
- ~南国沖縄ならではの珍しい植物と美しいイルミネーションの融合をお楽しみください。~ 2024年11月6日、夜景観光・・・
-
- 2025/04/04 (金)
- カヌチャでととのう!テントサウナ「Δ℃℃™ZONE(アッチッチゾーン)」
- 人気のサウナイベントが開催。 沖縄で「ととのう」を体感しませんか? 開催概要 ・・・
-
- 2025/02/14 (金)
- 沖縄ホエールウォッチング
- クジラに高確率で出会えるこの季節 冬のマリンレジャーを楽しみませんか? 開催概要 &n・・・