2017/04/10 (月)
金城町の石畳
那覇市首里金城町にある風情ある坂の石畳。
1522年頃、尚真王の時代に沖縄南部に通じる主要道路として造られた「真珠道(まだまみち)」の一部です。
琉球石灰岩の石畳で当時は約10kmにも及んだ道でしたが、沖縄戦でほとんどが失い、
今は金城町に約300mが残っています。
首里城を観光して、そのまま琉球琉球王国時代の歴史と雰囲気を楽しむ石畳散策コースも
楽しいですよ♪
OKINAWA
-
- 2025/01/20 (月)
- 第18回今帰仁グスク桜まつり
- 日本一早く開花する桜と世界遺産・今帰城跡の絶景を楽しみませんか? 臨時駐車場有 ※会場まで無料シャトルバスが運・・・
-
- 2024/12/21 (土)
- おきなわワールド花まつり「琉球花めぐり」
- 冬の沖縄は花と彩りにあふれた特別な季節。この冬、沖縄に会いにきませんか? 色とりどりの花のフォトスポットでの写・・・
-
- 2024/12/09 (月)
- 首里城~新年の宴~
- 新年のお出かけに、沖縄の歴史と文化を感じることができる「首里城」を訪れてみませんか。 レンタカーを利用すれば、・・・
-
- 2024/12/06 (金)
- 琉球ランタンフェスティバル2024-2025
- 冬の沖縄観光は、温暖な気候の中で楽しめるイルミネーションがおすすめです。 レンタカーを使えば、イルミネーション・・・
-
- 2024/12/01 (日)
- 沖縄南国イルミネーション 2024-2025
- 沖縄の南国ならではの温暖な気候の中で楽しめるイルミネーションは、寒い季節の観光におすすめです。 沖縄のレンタカ・・・